ネット選挙
この夏、参議院選挙が行われますがそれに先立ってネットでの選挙活動を認める法案が成立しましたよね。でもネットで投票ができるわけではないようで広報活動的なことを容認する法案だったようです。何日か前の新聞の広告欄にそれに関するものが載っていました。一歩間違えれば選挙違反になりかねないようです。facebookやtwitterで候補者を推すのはいいようだけど個人的にメールなどで送信するのはダメだとか。と、いうことはLINEはダメなのかな?LINEのひとこと欄もダメなのかな??そういった細かいところは載っているのかな??ネット社会の今、ネットを使った広報活動を行うのはいいことだとは思うけど、一歩間違うと選挙違反とかになるとちょっと怖いよね。と、いうのが私の正直な感想です。まぁ、候補者自らfacebookやtwitterで情報を発信するのはいいんだけど慈善活動的なことだけじゃなくもっと政策に関してとかも発信してほしいものです。